秋だけの絶景を求めて
街よりもひと足早く、山には秋が訪れます。
赤や橙、きいろにグラデーションするナナカマドやドウダンツツジはこの季節に山に踏み入ったハイカーだけが楽しめる絶景です。全国的な見頃は9月中旬ごろからで、10月末にかけて徐々に日本列島を南下します。


標高や気温によって紅葉の旬は一瞬です。最新の情報をチェックして今しか見られない絶景を求めに秋山ハイクの計画を立てましょう。
秋山はふもととは違って標高が高いため寒く、防寒着は必須です!時期によっては雪が降ることも。気温や天候をみて十分な準備をしましょう。
今回は、紅葉の秋山におすすめの MYSTERY RANCH(ミステリーランチ)バックパックと装備品をご案内していきます。
① ワンデイハイクにお勧め
20-30Lサイズ
■日帰りで思う存分にたのしむ
初心者さんや、久々の登山復帰で、重たいザックを持ち運べるか心配なら、まずはワンデイハイクが装備品も少なくて安心です。ロープウェイを使えば気軽に美しい紅葉を楽しめます。

ワンデイハイクでも必要最低限の装備は必ず準備しましょう。秋の山はちゃんと寒いのです。
防寒用アウター・レインウェア・グローブ・行動食・水筒・ファーストエイドキット・ヘッドライト・スマホなど。さらにカメラや下山した後の温泉用の着替えを入れておくなら20L後半のモデルがおススメです。
また20L程度のサイズは1~2泊程度の着替えも入るため、旅行でも活躍します。
① ワンデイハイクにお勧め
20-30Lサイズ
■日帰りで思う存分にたのしむ
初心者さんや、久々の登山復帰で、重たいザックを持ち運べるか心配なら、まずはワンデイハイクが装備品も少なくて安心です。ロープウェイを使えば気軽に美しい紅葉を楽しめます。


ワンデイハイクでも必要最低限の装備は必ず準備しましょう。秋の山はちゃんと寒いのです。 防寒用アウター・レインウェア・グローブ・行動食・水筒・ファーストエイドキット・ヘッドライト・スマホなど。さらにカメラや下山した後の温泉用の着替えを入れておくなら20L後半のモデルがおススメです。 また20L程度のサイズは1~2泊程度の着替えも入るため、旅行でも活躍します。
ミステリーランチ
レイディックス31
容量:29L
アルミニウムのフレーム内蔵でパックに荷物を入れて変形してしまう事もなく、高強度な生地は構造面でスタイリッシュな見た目になっている点も好ポイント。日帰りから小屋泊登山がメインターゲットですが、自転車、デイキャンプ、旅行、ジム、思いつくアクティブな用途全てで満足感を与えてくれるでしょう。
- アルミフレーム|7000シリーズのアルミニウム製フレームは、登山に必要な荷物を運搬する際の耐荷重をサポートします。
- 背面長を無段階調整できるフューチュラヨークシステム
- 取り外し可能なポケット付きウエストベルト
- ボトム部分には簡単に収納できるU字型の開口部
ミステリーランチ
スクリー22
容量:22L
耐水・耐摩耗・引き裂き強度に優れたタフな素材で、変わりやすい山の天候や険しい道にも対応。日帰りハイキングから普段使いまで幅広く活躍する合理的で耐久性のあるバックパックです。
- アルミフレーム|7000シリーズのアルミニウム製フレームは、登山に必要な荷物を運搬する際の耐荷重をサポートします。
- Xグリッドナイロン|強度の高いカスタムファブリックを採用し、どんなトレイルライフにも十分な耐久性を備えます。
- ハーネススタイル|フィックスドヨーク
- ボトム部分には簡単に収納できるU字型の開口部
② 山小屋泊にお勧め
35-45Lサイズ
■1泊2日の山小屋泊
山小屋に一泊することで、行動時間に余裕が生まれ、よりのんびりと登山を楽しむことができます。山小屋では、お食事をしたり、別のパーティーのハイカーさんと好きな山のお話で盛り上がったり。満天の星空を楽しむこともできます。

選ぶバックパックのサイズは、コッヘルなどの調理アイテムを持参するかで変わってきます。 防寒具や着替え、携行食(移動中の軽食)を余裕をもって入れられるサイズを選びましょう。屋久島登山も視野に入っている場合は、自炊のアイテムも必須。あとで後悔しないようにサイズ選びの参考にしてくださいね。
② 山小屋泊にお勧め
35-40Lサイズ
■1泊2日の山小屋泊
山小屋に一泊しすることで、行動時間に余裕が生まれ、よりのんびりと登山を楽しむことができます。山小屋では、お食事をしたり、別のパーティーのハイカーさんと好きな山のお話で盛り上がったり。満天の星空を楽しむこともできます。


選ぶバックパックのサイズは、コッヘルなどの調理アイテムを持参するかで変わってきます。 防寒具や着替え、携行食(移動中の軽食)を余裕をもって入れられるサイズを選びましょう。屋久島登山も視野に入っている場合は、自炊のアイテムも必須。あとで後悔しないようにサイズ選びの参考にしてくださいね。
ミステリーランチ
クーリー40
容量:38L
Y字ジッパーと大型ポケットは荷物へのアクセスを優先にしたいユーザーに最適。脱着式ウェストベルトに加え、パック内部には重くなる重量を支えてくれるパーツを内蔵。1泊の小屋泊やテント泊におすすめです。機内持ち込み可能サイズで海外や国内への飛行機遠征にも荷物を手元に置いての行動が可能。より長い距離、時間での相棒はクーリー40を。
- 硬質ウレタンフォーム製のフレームが、形状保持とフィット感を向上させ、腰及び背中全体に荷重を分散し、安定して快適に背負うことできます。
- 背面長を無段階調整できるフューチュラヨークシステム
- 取り外し可能なポケット付きウエストベルト
- ボトム部分には簡単に収納できるU字型の開口部
- ボトム部分には簡単に収納できるU字型の開口部
③ テント泊にお勧め
50L以上のサイズ
■テント泊の魅力
テントはフィールドにおいて家の役割を果たします。シュラフやマット、調理器具を持ち運び、歩き食べ、寝て起きることをすべて自分の判断で行う自由があります。テントを隔ててすぐそこに風の音、鳥のさえずりを感じることができるのは大きな魅力です。

当然、装備もぐっと増えます。
『軽さ』は魅力的ですが、最初から装備品を減らすのではなく、ご自身の体力や経験に合わせて、持ち物の見直しを常に行うことを推奨します。 また、重量があったとしても、自分に合ったバックパックを荷重分散の機能が最大限に発揮できるようにフィッティングをすることで、負担は軽減します。
バックパックも道具のひとつ、山行の前にしっかりと準備をして、使いこなせるようになっておきましょう。
③ テント泊にお勧め
50L以上のサイズ
■テント泊の魅力
テントはフィールドにおいて家の役割を果たします。シュラフやマット、調理器具を持ち運び、歩き食べ、寝て起きることをすべて自分の判断で行う自由があります。テントを隔ててすぐそこに風の音、鳥のさえずりを感じることができるのは大きな魅力です。


当然、装備もぐっと増えます。
『軽さ』は魅力的ですが、最初から装備品を減らすのではなく、ご自身の体力や経験に合わせて、持ち物の見直しを常に行うことを推奨します。 また、重量があったとしても、自分に合ったバックパックを荷重分散の機能が最大限に発揮できるようにフィッティングをすることで、負担は軽減します。
バックパックも道具のひとつ、山行の前にしっかりと準備をして、使いこなせるようになっておきましょう。
ミステリーランチ
ブリッジャー65
容量:63L
シリーズ最大容量の65はフロントに大きなシッパーポケットを備え、収納力が大幅に向上。荷物が多く、重くなりパック自体の上げ下ろしがストレスになる場面では、ハーネスとウェストに付いたポケットが活躍してくれ、行動計画がスムーズに。準備から実際のフィールドでの行動までをよりスピーディーに行えるモデル。
- 荷重を支えながら体の動きに追従するスプリングスチールのフレーム
- 通気性の高いエンデュランスヨークでショルダーパッドにはポケット付き
- 本体内部に素早くアクセスできるサイドジッパー
- 取り外してヒップパックとしても利用できるトップリッド
- ボトム部分には簡単に収納できるU字型の開口部
③ベースキャンプスタイル
アタックザック
■荷物が軽いってシアワセ!
初めての一泊二日の登山で、テントやシュラフなど重い荷物を長時間運べるだろうか・・そんな方におすすめなのが「ベースキャンプスタイル」です。

初日に、すべての荷物を背負って山小屋やテントまで登り、翌朝、かさ張る重たい荷物を置いて、必要最低限の装備(レイン、防寒着、携行食など必須です)をもってピークハント(頂上までの往復)をします。一泊することで、より深く山に入ることができ、今までの日帰りで見てきた景色とはまた違った雰囲気を味わえます。
ピークハントに便利なのが、コンパクトになるアタックザック。軽量かつ、ボトルポケット、コンプレッションストラップなどがついているものがおススメです。
※貴重品を置いて出掛けるのは絶対にやめましょう!
《 基本コーディネート編 》
《 あったらいいな! 編 》
TREKKING PACKING LIST
写真入りでわかりやすいリストです。登山準備の参考にしてください。
皆さま、ご安全に。余裕のある登山計画を心がけましょう!
素晴らしい景色と、かけがえのない体験をどうぞお楽しみください。

↑クリックで画像拡大